琉球村は感染防止対策を強化しております。
安心してお楽しみください。
琉球村の開園につきまして
琉球村は、コロナウィルス感染拡大防止を考慮した運営形態となります。
※体験教室・お食事につきましてはメニューを限定しての実施となります。
※その他、時間や内容が変更となる場合がございます。
※体験教室の最終受付時間が変更になっている場合がございます。各体験教室にて異なります。
ご来園前にホームページにてご確認をお勧め致します。
来園予定のお客様へお願い
・マスクの着用をお願い致します。
※マスク未着用の場合、入園をお断りする場合がございます。
※マスクをお持ちでない方は、入園受付窓口にてご購入頂けます。
・入園入口にてサーモグラフィカメラによる体温チェックを実施致します。
※体温が高い(37.5度以上)のお客様には、スタッフよりお声かけさせて頂く場合がございます。また、体温チェックのうえ入園をお断りさせて頂く場合がございます。
・37.5度以上の発熱や風邪症状(せき・くしゃみ・喉の痛みなど)のある方、又または、だるさ、息苦しさがある方、体調に不安のある方は、ご来園をご遠慮下さい。
・「密閉・密集・密着」を避ける為に、入園(入店)の規制を実施させて頂く可能性がございます。
・消毒液での手指消毒やこまめな手洗いなど感染症予防にご協力をお願い致します。
・お客様同士、2mのソーシャルディスタンス(社会的距離)をお保ち頂きますようご協力お願い致します。
皆様のご理解・ご周知の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
琉球村全体での感染拡大防止対策
□ 手指消毒液の設置を致します。(施設内入り口や手洗い場に設置)
□ スタッフの健康管理を行います。
※体温測定、マスクの着用、手指の消毒、うがい等
□ 消毒液による消毒掃除の強化を致します。
□ 室内(店内)の換気強化を致します。
※常時出入口の扉を開放・窓の開放・換気扇による換気など
□ 案内カウンターやレジカウンターの飛沫感染防止シートの設置を致します。
□ お客様の安全を確保する為ソーシャルディスタンス(社会的距離)の掲示強化を行います。
□ ハンドドライヤーの運転中止と致します。
※ハンカチ持参をお願いいたします。
各セクションごとの感染拡大防止対策
➀入園チケット販売所について
・入園チケットを販売する券売機やチケットカウンターにて並ぶ際は、お客様同士 1~2m程度空けてお並び頂きます。
・マスクの着用をお願い致します。(お持ちでない方は、購入頂けます。)
・サーモグラフィカメラを設置致します。体温が高いお客様にはお声かけさせて頂き、 37.5度以上のお客様には入園をご遠慮いただきます。
・消毒液を設置致します。手指消毒をお願い致します。
・両替機、券売機は1時間毎に消毒液にて拭き掃除を徹底致します。
②体験教室について
・体験人数に制限を設け、テーブル数を減らして対応致します。
・体験内容によって、時間を変更して行います。
・体験前後に手の消毒を致します。
・お客様退席後のテーブル・イス・備品の消毒を致します。
・お連れ様も全員マスク着用お願い致します。
・スタッフは、体験説明時や接近時にフェイスシールドやマスクを着用して対応致します。
・飛沫防止の為、体験内容によってはテーブルに仕切りパネルを設置致します。
・織物体験、藍染体験、ろくろ体験は当面の間休止致します。
③芸能アトラクションについて
・スケジュールを変更して行います。(時間、回数、演目、内容、場所など)
・ソーシャルディスタンスを保つよう席は1m以上空けて設置致します。
・出入口に消毒液を設置し、消毒しての入場をお願い致します。
④売店について
・店内が混雑しないよう、必要に応じて入店制限(約 30 名)を実施致します。
・レジカウンター前では、1~2m程度の間隔を空けお待ちいただきます。
・想定混雑時間を表示し来店推奨を行います。
・試食の用意は対策強化中は控えさせて頂きます。
・常時、窓・出入口を開放し換気を致します。
・複数の方が触れる場所や物品は、こまめに消毒致します。
⑤飲食について
・食事は原則として大皿等での提供は行わず、個別に分けて提供致します。
・お水はスタッフが用意して提供、又は食事提供時トレーにセット致します。
・席の間隔を十分に空けて設置致します。
・密閉空間を避ける為、館内の十分な換気を致します。
(換気扇の可動と常時窓を開け対応致します。)
・複数人の人が触れる場所(カウンター等)は、こまめに消毒致します。
・レジカウンター前では、1~2m程度の間隔を空けお待ちいただきます。